週末起業に関する2022年エピソードベスト3

2022年週末起業BIZのエピソードで一番は、サンケイリビング様のセミナーで講師をさせていただいたことです。

実践事例を基にした週末起業の始め方など約1時間お話しさせていただきました。
そんなことも含めた

第3位 地方企業のニーズが高いこと

現在多くの地方企業のマッチングサイトが増えてきました。その多くが、副業、兼業です。
都市部の優れた人材を地方で再活用する傾向は今後も増えるでしょう。
実際、週末起業BIZの会員様もこの手法で、案件獲得に成功しています。
都会ではレッドオーシャンでも地方であれば、案件獲得の確立が上がるのかもしれません。

第2位 インボイス制度問題

インボイス制度が、週末起業に壁を作るかもしれません。インボイス制度とは簡単にいうのであれば、消費税を支払いを宣言する代わりに、仕入れや費用で支払ったうち消費税部分を売り上げででた消費税部分から差し引くことができるということです。
つまり、得意先に税制での配慮ができるようになります。

インボイス制度は登録が必要です。個人事業主体系が多い週末起業家にとっては開業届を出す必要があり、それをしないとインボイス登録ができません。これに支払う側が敏感になっており、場合によって事業者選別の条件になる場合もあります。

第1位 週末起業は常態化

週末起業は今はだれも行っていることです。ただし、実体のない週末起業家も多く売り上げがあげられず、高額講座に通うセミナージプシーも増えています。

ただ、ここには、週末起業を目指す人に大きな思考転換が求められています。

それはただ一つ、依存をしないことです。

高額講座でも我々の団体でも、そこへの依存は、結果として良いものに繋げません。
また、自分自身のスキルや知識などを習得と実践トレーニングをすることも必須です。
これをやらずしてビジネスをして、いわゆる「語り」みたいな状況で活動している人も見て取れます。

これは非常に由々しき事態です。

なぜか、ビジネスだけでなく個人信用を大きく失い、人生でのダメージになりかねないからです。

しっかりとしてノウハウなどをもって活動できる準備してください。

まとめ

週末起業BIZではそのような地味だけど大切な情報やノウハウをどんどん伝えていきます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です