週末起業では、ビジネスもそして軌跡もビジネスにする3つの作業

週末起業は、人生の中でのチャレンジになります。
これから週末起業で行うビジネスももちろんビジネスになるのですが、その軌跡すなわちたどったあとも、それが、信用につながっていきます。つまり、ビジネスになるのです。今日はその自分のビジネスも、そしてその軌跡をビジネスにすることも両方かなえるための作業について3つの点でお伝えしたいと思います。
作業①なぜを作る
ビジネス、軌跡をビジネスにするためには、まず、あなたが、なぜそのビジネスを始めたのか。また、週末起業を始めようするのかを伝えることになります。
だから、「なぜ」そのビジネスを、そして、週末起業を始めたのか。これを作りましょう。またはまとめましょう。
私は、なぜそのビジネスを始めたのかよりも先になぜ週末起業を始めたのかから話します。
会社で何かしらのチャレンジをしないといけない状況にあったにも関わらず、自分のできる範囲でしかできないこと、社長に「おまえの代わりはいくらでもいる」この二つのことから始めることにしたのです。
このことは自己紹介やセミナーのスタート時に話をすると興味を持って聞いていただけます。
ビジネスは、ネットショップをはじめるところからやっていましたが、途中でWEBサイト制作に没頭している自分に気づいてこれがやりたいことだとわかったのです。
この二つの話は、聞いていただいている人に信用という面からも効果がでているのに教えてもらったことがあります。
まずは「ふたつのなぜ」を作りましょう。
作業②シナリオづくり
週末起業ビジネスを始める前に必ず、計画を立て、ロードマップをたてておきましょう。
これは、後から実際に行っていくビジネスを検証するのに大切なのです。
そして、この計画と実践との差だったり、ギャップだったり、エピソードが、あなたの価値となります。
私の当初の週末起業が結構場当たり的だったので、成果を出すまでに1年たちました。
そのあとは計画をたててから実行するようにしました。
このことで、成果がでる期間が短縮されたのもあるのですが、この経験値が、コンサルティングに非常に役立っています。
コンサルティングプロセスが勝手に身についたのでしょうか
もちろん、いろいろ学ぶこともありましたが、経験があったことで、身体で早く覚えることができました。
作業③失敗と継続
意識してすることではないかもしれませんが、計画通り順調にいくのはあまり面白くないですね。
それよりも、いろいろと失敗もし、つらいことも経験し、それでも継続して、成果をあげるストーリーを意識する。
あとで必ずあなたの信用の価値とポジショニングに好影響を与えてくれます。
まえにもお伝えしましたが、仕事を依頼したい人って、何かしらの成果を上げてくれたほうがもちろん良いのですが、それよりも、どんな行動してきたかを彼らは見ているのです。
だから、できれば、この軌跡はしっかりと記録を残して、毎年でもレポートにして置いたりすると職務履歴書などに反映させやすくその量が多いほど信用とチャンスが獲得できるようになるのです。
まとめ
ビジネスは、そのビジネスにどれだけ携わっているかが、日本では価値となっています。それと同時に週末起業もどれだけ週末起業を実践してきたかが価値になります。
とくにコンサルティングやコーチングをビジネスにされている方にはこれが顕著に表現されます。
それを意識して行動することで他社との差別化も図れることができるのです。