週末起業ビギナー気を付けるべき3つの甘い誘い
最近はマーケティングを称して、詐欺まがいの誘いがたくさん出てきました。

投資、テクニック、お仕事の誘いなど。これから週末起業に向かれる方はぜひ気をつけてください。
では3つご紹介します。
最近はやりの暗号資産
2010年代にはじまったビットコインなどの暗号資産。
これ自体になにかだますとかはありません。
ただ、怖いのは、チャンスのことばかり伝えてリスクは小さく書いたり、なにも言わなかったりする誘いが多いです。
暗号資産をどのように利用するかわかりませんが、少なくとも運用や投資でされる場合は、損することもある儲かっても利益に数十%の税金がかかってくることなど、情報をしっかりと確認したうえで始めることが大事だと思います。
投資でお金を儲けておられるデイトレーダーの方と話をしたことがありますが、その方曰く、
「楽なことなんてないですよ
常に冷静に指標を向き合って、本当に細かな操作をしないと利益は生み出せません。
そんなことをしても、損することもある。だけど、冷静にとらえ、次のチャンスにチャレンジする。その繰り返しですよ」
しっかり、確認してから取り組んでください。
最近増えた案件相談マーケティング
昨年あたりから、IT企業系で増えてきた販売手法です。これも、どちらかというとだまし討ちみたいな販売手法です。
私はWEBサイト制作をしています。その案件相談と称して電話がかかります。もちろん案件相談なので耳を傾けますね。
そこから、もっと説明したいからと日にちを指定されてきます。
できるだけ、日時を合わせようとします。
そして、その日時なると、いきなりセミナーが始まるんです。
そして、案件ほしくば有料会員になれ、さらには、それが、あなたたちが信用できるかどうかの踏み絵だ見たいな口調で迫ってくるんです。
数社この方式をとっています。
それでおわればよいですが、何度も何度も電話メールのオンパレード。
無反応することで何度もいたします。ほかには、雑誌取材と称したり、とにかく、見込み客のような手法を使うのが特長です。
仲間内で行うステルスマーケティング
少し影を潜めましたが、それでもよくあるやり方です
ステルスマーケティングとは簡単にいえばやらせマーケティングのことです。
よくあるのはお客様の声です。
写真付きででて成功論を語っている記事をみたことがありますが、意外に仲間内で、お客様になりすましをしていることがあります。
まえに、そんなLPをみたことがあって、この人どこかでみたことあるなとおもったら、お客様の声を互いにやっている
みたいな記事を何度もみています。
リテラシーが低いとみたら、いくらでもあおってきますので気を付けましょう。
まとめ
WEBコンサルタントやる自分は特にこういったものに目が行きがちです。
この手法にはまってしまうのは、安直に成果をあげたいと考える人間の欲をついたものです。
何事も、成果を極めていくには、努力という経過をたどるんだと知ったうえで確認し、あくまで、自己責任として申し込むんだという意識を持ってください